特定口座で保有している銘柄を売却後、同日に同一銘柄を特定口座で買付けました。取得コストや損益計算はどのように行われますか。
同一日に同一銘柄を売買した場合は、実際のお取引きの順序に係わらず「買付け」のお取引きを先に行ったものとして取得コストおよび譲渡損益の計... 詳細表示
成長投資枠の投資対象商品は上場株式・投資信託等、つみたて投資枠の投資対象商品は一定の投資信託になります。 詳しくは当社のNISA対象... 詳細表示
いま旧NISA口座を保有しています。「新しいNISA」を利用するために何か手続きは必要ですか?
2023年末時点に旧NISA口座(2023年の非課税投資枠が設定されているものに限る)を開設しているお客さまは、2024年からのNIS... 詳細表示
NISA口座で保有中の商品を売却したら、非課税枠は再利用できるのでしょうか。
年の途中で売却しても、その年の再利用はできません。 新NISAの資産を売却すると、その翌年に非課税保有限度額が復活します。た... 詳細表示
同一銘柄をNISA口座と課税口座で買付けた場合、個別元本は別々に計算されますか。
個別元本は別々に計算されません。 同一銘柄をNISA口座と課税口座で買付けた場合でも、個別元本は一体として計算されます。 詳細表示
NISA対象のスイッチング可能銘柄であれば、スイッチング注文もNISA口座での買付けが可能です。 課税口座で保有している銘柄をスイッ... 詳細表示
2023年までの旧NISA(一般NISA)で購入した上場株式等の譲渡益を非課税にするには、いつまでに売却すればよいですか?
非課税期間内(受渡日が非課税期間満了となる年の12月末まで)に売却していただく必要があります。各商品ごとに異なりますのでご注意ください... 詳細表示
他銀行で旧NISAを開設しています。新NISAを開設するにはどうすればいいでしょうか。
旧NISA開設期間が第一勘定期間(2014~2017)のみの方 当社に証券口座をお持ちの方はこちらからお申込みが可能です。 ... 詳細表示
新しいNISAを利用したいです。旧NISAで保有している商品は売却が必要ですか。
2023年までにNISA口座でお買付けされた商品は購入時から5年間非課税での保有が可能です。 また5年を待たずに売却することも可... 詳細表示
旧NISAの一般NISAで株式や投資信託を持っています。成長投資枠への変更はできますか。
旧NISA(2023年までのNISA)で保有の商品は2024年以降の新NISAへ移管することができません。 旧NISAでの保有商品は... 詳細表示
125件中 71 - 80 件を表示