NISA口座内のお取引は非課税となるため、確定申告の必要はありません。NISA口座での譲渡益および配当等は非課税です*。なお、譲渡... 詳細表示
上場株式等をNISAで買付けた場合の上場株式等の売却益や配当金・分配金について、非課税となる期間はどのくらいですか?
非課税となる期間は、買付けした年を含む5年間です。 受渡日が非課税期間内(非課税期間満了の年の12月末まで)となる取引の売却益は... 詳細表示
つみたてNISAの当社取り扱いはございません。 詳細表示
他の口座(特定口座・一般口座)で保有している上場株式や公募株式投資信託などを、NISA口座に移すことはできますか。
NISA口座は新規投資のみが対象であり、現在お持ちの上場株式や公募株式投資信託などを移すことはできません。 一旦、課税口座(特定口座・... 詳細表示
NISAのロールオーバーとは、非課税期間が満了するNISA預かり商品を、翌年新たに設定されるNISA口座の非課税投資枠*に移管... 詳細表示
NISA口座内で損失が出た場合、他の口座(特定口座・一般口座)の損益と通算できますか。
他の口座(特定口座・一般口座)との損益通算はできません。また、翌年以後に損失を繰り越すこと(損失の繰越控除)もできません。 詳細表示
非課税期間の5年を終了した場合、翌年の非課税投資枠を利用して、引続き保有することが認められています。 この時、時価分の非課税投資枠を... 詳細表示
NISAロールオーバー対象の預かりがあるのですが「非課税口座内上場株式等移管依頼書」を返送しないとどうなりますか。
非課税期間満了とともに課税口座への移管(課税扱いのお預かり)となります。 当社に特定口座を開設済みのお客さまは「特定預かり」、特定口... 詳細表示
NISAのロールオーバーを申込むにあたり、注意することはありますか。
①ロールオーバーは非課税満了時に、翌年のNISA非課税枠を利用して5年間の非課税期間を延長するものです。 そのため翌年のNISA... 詳細表示
NISAの正式名称は「少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置」といいます。毎年120万円(2015年までは100万円)... 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示