NISAで受け取った配当金がわかりません。どこで確認ができますか(配当所得に記載がありません)。
インターネットトレードをご利用のお客さまは、「資産管理・取引履歴」→「取引履歴」→「全商品」で直近60か月分の取引履歴から当社に入金さ... 詳細表示
1単元が120万円を超える株式はNISA口座で購入できますか。
1単元の購入金額(買付手数料を除く金額)が120万円を超える場合は、NISA口座ではご購入いただけません。 詳細表示
当社では、NISA口座は「証券総合口座」内に作成されます(口座番号は同じです)。 したがいまして、入金は課税口座と同様に「証券総合口... 詳細表示
大変申し訳ありませんが、NISA口座のお申込後、書類のご確認~税務署への当社からの申請~税務署での開設確認等を経て口座開設となりますの... 詳細表示
NISA口座内のお取引は非課税となるため、確定申告の必要はありません。NISA口座での譲渡益および配当等は非課税です*。なお、譲渡... 詳細表示
NISA口座で保有している上場株式の配当金は、非課税になりますか。
証券会社で配当金等を受け取る 「株式数比例配分方式」 で受け取った配当金のみが非課税となります。 「株式数比例配分方式」への変更は、... 詳細表示
上場株式等をNISAで買付けた場合の上場株式等の売却益や配当金・分配金について、非課税となる期間はどのくらいですか?
非課税となる期間は、買付けした年を含む5年間です。 受渡日が非課税期間内(非課税期間満了の年の12月末まで)となる取引の売却益は... 詳細表示
NISAで買った分の取得単価がわかりません。どこで確認できますか?
インターネットトレードをご利用のお客さまは、【資産管理・取引履歴】→【取引履歴】→「全商品」で直近60か月分の取引履歴から取得に要した... 詳細表示
NISAの買い付け可能額はオンライントレードの画面上のどこで確認できますか?
オンライントレードの国内株式や投資信託の買付注文画面でNISA利用可能枠をご確認頂けます。 詳細表示
NISA口座を開設するには、株式の配当金等の受取方法を証券会社で受け取る方法(株式数比例配分方式)にしなければならないのでしょうか。
株式数比例配分方式を選択していなくてもNISA口座の開設はできます。ただし、株式の配当金を非課税としたい場合(配当金等をNISA口座で... 詳細表示
47件中 1 - 10 件を表示