2023年末までに買付けたNISA預りが非課税期間5年を経過したらどうなるのですか。
非課税期間の5年を終了する年の12月最終営業日の終値で課税口座(特定口座・一般口座)に払い出されます。 詳細表示
「特定口座開設届出書」および本人確認書類をご提出ください。別途、マイナンバーのご提出が必要な場合があります。お手続きの詳細は当社ホーム... 詳細表示
NISA口座を開設している金融機関が分かりません。どこに問合わせれば分かりますか?
e-Taxで確定申告をしたことのある方は、マイナンバーカードを使用して、e-Taxマイページにログイン後に確認が可能です。 もしくは... 詳細表示
上場株式等をNISAで買付けた場合の上場株式等の売却益や配当金・分配金について、非課税となる期間はどのくらいですか?
非課税保有期限と同様に、非課税となる期限は無期限です。(2023年末までに買付けたNISA預りの非課税期間は5年間です。) 詳細表示
NISAの勘定廃止通知書(もしくは非課税口座廃止通知書)を再発行したいです。どうすればいいでしょうか。
再発行手続きを行いますので、お取引店へご連絡をお願いいたします。 詳細表示
毎月25万円(年間300万円)の投信積立でNISA成長投資枠の年間投資上限(240万円)を超える契約はできますか。
はい、できます。 ただし、NISA成長投資枠の年間投資上限に達する場合は、「NISA口座」と「課税口座」に按分されます。 翌月以降... 詳細表示
NISA(つみたて・成長投資)で購入することのできる投資信託について教えてください。
ご使用になりたい枠によって、お買付けできる銘柄が異なります。詳しくは対象銘柄一覧をご確認ください。 ・成長投資枠 ・つみたて投資枠... 詳細表示
NISA口座の開設やご利用は無料です。 NISA口座内で金融商品を売買する場合は、購入代金のお支払いや手数料が必要です。 詳細表示
証券総合口座は持っています。NISA口座を開設するには、どのような手続きをすればいいのですか。
NISA口座を開設する金融機関に申請書類と本人確認書類等を提出してください。その後、金融機関が税務署に対して口座開設の確認をするなどの... 詳細表示
課税口座(特定口座・一般口座)で保有している上場株式や公募株式投資信託などを、NISA口座に移すことはできますか?
NISA口座は原則、新規投資のみが対象であり、現在お持ちの上場株式や公募株式投資信託などを移管することはできません。 詳細表示
125件中 51 - 60 件を表示