NISA(つみたて・成長投資)で購入することのできる投資信託について教えてください。
ご使用になりたい枠によって、お買付けできる銘柄が異なります。詳しくは対象銘柄一覧をご確認ください。 ・成長投資枠 ・つみたて投資枠... 詳細表示
NISA口座を開設している金融機関が分かりません。どこに問合わせれば分かりますか?
e-Taxで確定申告をしたことのある方は、マイナンバーカードを使用して、e-Taxマイページにログイン後に確認が可能です。 もしくは... 詳細表示
証券総合口座は持っています。NISA口座を開設するには、どのような手続きをすればいいのですか。
NISA口座を開設する金融機関に申請書類と本人確認書類等を提出してください。なお、同一年において複数の金融機関に口座開設を申込むことは... 詳細表示
成長投資枠の投資対象商品は上場株式・投資信託等、つみたて投資枠の投資対象商品は一定の投資信託になります。 詳しくは当社のNISA対象... 詳細表示
NISA口座内で損失が出た場合、他の口座(特定口座・一般口座)の損益と通算できますか。
他の口座(特定口座・一般口座)との損益通算はできません。また、翌年以後に損失を繰越すこと(損失の繰越控除)もできません。 詳細表示
はい、できます。NISA口座を開設する年の1月1日現在で満18歳以上の日本居住者等であれば開設することができます。 詳細表示
2023年までの旧NISA(一般NISA)で購入した上場株式等の譲渡益を非課税にするには、いつまでに売却すればよいですか?
非課税期間内(受渡日が非課税期間満了となる年の12月末まで)に売却していただく必要があります。各商品ごとに異なりますのでご注意ください... 詳細表示
2023年末までに買付けたNISA預りが非課税期間5年を経過したらどうなるのですか。
非課税期間の5年を終了する年の12月最終営業日の終値で課税口座(特定口座・一般口座)に払い出されます。 詳細表示
いつでも売却できます。 売却した場合、非課税保有限度額は翌年以降に再利用可能となります。ただし、年間投資上限額を超えて再利用すること... 詳細表示
旧NISAをどの金融機関で開設しているかわかりません。どうしたらいいですか。
e-Taxで確定申告をしたことのある方は、マイナンバーカードを使用して、e-Taxマイページにログイン後に確認が可能です。 もしくは... 詳細表示
64件中 21 - 30 件を表示