源泉徴収あり特定口座で取引きしています。売却益が源泉徴収されていますが、今回違う銘柄を売却して売却損が発生しました。譲渡益の源泉徴収分はいつ返っ...
証券会社が特定口座内の損益を計算したうえで、還付金が発生する場合には売却銘柄の受渡日に還付されます。 詳細表示
NISAで買った分の取得単価がわかりません。どこで確認できますか?
オンライントレードをご利用のお客さまは、【資産管理・取引履歴】→【取引履歴】→「全商品」で直近60か月分の取引履歴から取得に要した費用... 詳細表示
つみたて投資枠での買付けを止めたいのですが、どうすればいいでしょうか。
オンライントレードから停止手続する場合 オンライントレードにログイン後、「取引・照会」メニュー>投資信託>投信積立>設定状況... 詳細表示
NISAで買った銘柄の配当金を非課税かつ自動的に銀行振込にする場合どのような手続きが必要ですか?
当社では「株式数比例配分方式」をご登録いただいた上で、ご指定の金融機関に自動送金するサービスがございます。 お取引店へお問合わせくだ... 詳細表示
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)できますか?
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)はできません。 2023年までの旧NIS... 詳細表示
毎月15万円(年間180万円)の投信積立でNISAつみたて投資枠の年間投資上限(120万円)を超える契約はできますか。
できません。NISAつみたて投資枠での購入金額は毎月10万円が上限となります。この上限はNISAつみたて投資枠内で買付申込みをした銘柄... 詳細表示
NISAの年間投資上限額は、いつからいつまでの期間でしょうか?
毎年1月1日から12月31日までの1年間が、その年のNISAを利用して投資できる期間です。 ※NISAのお取引きは受渡日基準とな... 詳細表示
NISAの買付け可能額はオンライントレードの画面上のどこで確認できますか?
「資産管理・取引履歴」メニュー>NISA「NISAお預り残高」でご確認いただけます。 またオンライントレードの国内株式や投資信託の買... 詳細表示
NISA(成長投資枠・つみたて投資枠)の取引状況について知りたいです。確認する方法はありますか。
オンライントレードにログイン後、「資産管理・取引履歴」>「NISAお預り残高」からご確認いただけます。 詳細表示
NISA口座で保有している上場株式の配当金は、非課税になりますか。
証券会社で配当金等を受取る「株式数比例配分方式」で受取った配当金のみが非課税となります。 「株式数比例配分方式」への変更は、お取引店... 詳細表示
125件中 31 - 40 件を表示