当社で用意する「マイナンバー(個人番号)告知書」に必要事項をご記入いただき、番号確認書類および住所等確認書類* と併せて店頭または郵送... 詳細表示
特定口座を開設後に、源泉徴収区分の(源泉徴収あり⇔なし)を変更することはできますか?
その年(1月1日~12月31日)に特定口座で譲渡(償還・売却(MRFの解約含む))* がない場合、年の途中でも変更が可能です。 特定... 詳細表示
NISA口座を閉鎖する場合、書面での手続きが必要です。書類の請求はお取引店で承っておりますのでお取引店へご連絡をお願いいたします。 詳細表示
特定口座を開設しているかどうか確認をしたい。どこで確認すればよいですか。
オンライントレードのご契約状況により、確認方法が異なります。 オンライントレードのご契約がある場合 オンライントレード... 詳細表示
源泉徴収あり特定口座で取引きしています。売却益が源泉徴収されていますが、今回違う銘柄を売却して売却損が発生しました。譲渡益の源泉徴収分はいつ返っ...
証券会社が特定口座内の損益を計算したうえで、還付金が発生する場合には売却銘柄の受渡日に還付されます。 詳細表示
特定口座の源泉徴収区分(源泉徴収あり⇔なし)を変更するための手続きを教えてください。
■特定口座の源泉徴収区分変更(あり→なし) 「特定口座 源泉徴収廃止届出書」を提出していただく必要があります。 ■特定口座の源... 詳細表示
成長投資枠での積立てを止めたいのですが、どうすればいいでしょうか。
オンライントレードから停止手続する場合 オンライントレードにログイン後、「取引・照会」メニュー>投資信託>投信積立>設定状況へお... 詳細表示
NISAの買付け可能額はオンライントレードの画面上のどこで確認できますか?
「資産管理・取引履歴」メニュー>NISA「NISAお預り残高」でご確認いただけます。 またオンライントレードの国内株式や投資信託の買... 詳細表示
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)できますか?
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)はできません。 2023年までの旧NIS... 詳細表示
NISA口座開設や口座維持については手数料はかかりません。 お取引等には所定の手数料がかかります。 詳しくはこちら 詳細表示
133件中 31 - 40 件を表示