必ず、本人確認書類の「原本」をご準備ください。 (コピーや、スマホ画面等に画像を表示させたものを撮影することは不可) マイナンバー... 詳細表示
「本人確認アプリ」で生年月日を入力する欄があります。6ケタとは何を入力すればよいのですか。
和暦2ケタ+月日4ケタで入力してください。 【例】 平成元年5月10日生まれの場合→010510 詳細表示
ご本人さまによるお手続きをお願いいたします。 ※成年後見制度(精神疾患などによってひとりで決めることに不安や心配のある方が、契約... 詳細表示
マイナンバー確認書類でマイナンバー(個人番号)カードを選択した場合、本人確認書類もマイナンバー(個人番号)カードでないといけませんか。
マイナンバー確認書類をマイナンバー(個人番号)カードでお手続きいただく場合は、本人確認書類もマイナンバー(個人番号)カードのみとなりま... 詳細表示
当社のような金融商品取引業者の委託を受けた銀行などの登録金融機関が、お客さまと金融商品取引業者の間に立って、金融商品取引の勧誘や仲介を... 詳細表示
インターネットから口座開設する場合、本人確認書類は何を準備すればよいですか。
本人確認書類は、ご氏名、ご住所、ご生年月日の記載があり、当社手続日時点で有効なものをご提出ください。マイナンバー(個人番号)の確認書類... 詳細表示
機種により読み取り位置が異なります。スマートフォンとカードの位置を変更する等お試しください。また、マイナンバーカードの目隠しカードケー... 詳細表示
入出金から資産運用までお客さまの資産を一元管理する機能をまとめた口座を「証券総合取引口座」といいます。 証券総合口座についてはこ... 詳細表示
WEBの口座開設申込み時にマイナンバーカードのICチップの暗証番号を複数回間違えてしまいロックがかかってしまいました。どうすればよいですか。
ロックがかかってしまうと、ICチップ読取による本人確認はできません。 写真撮影または郵送に切り替えていただくか、カードのロックを解除... 詳細表示
マイナンバー通知カードは住所変更しており、裏面に新住所の記載があります。WEBでの口座開設時に使用可能ですか?
マイナンバー通知カードの裏面に新住所の記載と市区町村の公印がある場合は使用可能です。 ただし、WEBでの口座開設時に、通知カードを写... 詳細表示
97件中 81 - 90 件を表示