当社のような金融商品取引業者の委託を受けた銀行などの登録金融機関が、お客さまと金融商品取引業者の間に立って、金融商品取引の勧誘や仲介を... 詳細表示
お取引店がご不明な場合は、オンライントレードログイン後にご確認いただけます。 ■お取引店の確認方法 オンライントレードログ... 詳細表示
マイナンバー確認書類でマイナンバー(個人番号)カードを選択した場合、本人確認書類もマイナンバー(個人番号)カードでないといけませんか。
マイナンバー確認書類をマイナンバー(個人番号)カードでお手続きいただく場合は、本人確認書類もマイナンバー(個人番号)カードのみとなりま... 詳細表示
「投資方針」とは何ですか。また、どの「投資方針」を選択すればよいか、わかりません。
投資方針とは、当社における金融商品取引に関する、お客さまの基本的なご方針をお届けいただくものです。 各投資方針に当てはまる基本的なご... 詳細表示
WEBの口座開設申込み時にマイナンバーカードのICチップの暗証番号を複数回間違えてしまいロックがかかってしまいました。どうすればよいですか。
ロックがかかってしまうと、ICチップ読取による本人確認はできません。 写真撮影または郵送に切り替えていただくか、カードのロックを解除... 詳細表示
WEBから口座開設された場合はメールと書面の郵送でご案内いたします。その他の方法で口座開設した場合は書面の郵送のみでご案内いたします。... 詳細表示
WEB(公開HP)から口座開設の手続きをしました。口座開設完了を知らせる郵便物やメールは送付されますか。
郵送物 口座開設日の翌営業日に当社より発送いたします。お送りする郵便の種類によって到着日が異なったり、郵便事情により到着までお時... 詳細表示
NISA口座を開設するには、株式の配当金等の受取方法を証券会社で受取る方法(株式数比例配分方式)にしなければならないのでしょうか。
株式数比例配分方式を選択していなくてもNISA口座の開設はできます。ただし、株式の配当金を非課税としたい場合(配当金等をNISA口座で... 詳細表示
現在の勤め先は非上場会社です。親会社(HD等)が上場している場合、「ご職業について」の職業はどれを選択すれば良いですか。
お勤め先が非上場会社の場合は「会社経営者(非上場企業)」または「会社役員(非上場企業)」または「会社員(非上場企業)」のいずれかをご選... 詳細表示
パソコンで口座開設の申し込みをしましたが、途中からスマートフォンで入力することはできますか。
可能です。ご入力いただいた直前のページまで保存されておりますので、再開箇所からお手続きください。 当社からお送りしたメールに記載のU... 詳細表示
97件中 61 - 70 件を表示