①年間投資上限額 つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円までです。 ②投資対象商品(商品詳細) つみ... 詳細表示
つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできますか?
つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできません。 一つの金融機関でご利用いただくことになります。 詳細表示
現在、つみたて投資枠の範囲内で投資をしています。成長投資枠も一緒に投資できますか。
「成長投資枠」は240万円、「つみたて投資枠」は120万円まで併用して投資可能です。2つの投資枠を合計した年間の投資上限額は360万円です。 詳細表示
証券口座を持っていない場合のNISA口座開設手続を教えてください。
証券総合口座の開設と合わせてNISA口座開設のお申込みをお願いいたします。 口座開設はこちら 詳細表示
オンライントレードで以下の方法によりご確認いただけます。 オンライントレードログイン>「資産管理・取引履歴」>「特定口座」内の「... 詳細表示
1年の投資額が年間投資上限額に満たない場合、残りの非課税投資枠を翌年以降に繰越すことはできますか。
利用されなかった非課税投資枠を翌年以降に繰越すことはできません。たとえば、2024年の投資額が300万円(つみたて投資枠120万円、成... 詳細表示
特定口座は上場株式等の譲渡損益等の計算をお客さまにかわって当社が行う制度です。当社ホームページに制度の詳細を記載しておりますのでそちら... 詳細表示
上場株式等の配当等を確定申告する際の、総合課税と申告分離課税の違いを教えてください。
総合課税を選択すると配当控除を適用することができます。 申告分離課税を選択すると、上場株式等の譲渡所得等の損失との通算することができ... 詳細表示
年間投資上限額(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)について、その年未使用の非課税枠があった場合、翌年の年間投資上限額は、年間投資上...
未使用の非課税枠は、翌年への繰越しはできず、年間投資上限額(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)を超える額になることはあり... 詳細表示
他銀行や他証券会社で新しいNISA口座を持っています。三菱UFJモルガン・スタンレー証券でもNISA口座を持つことはできますか。
できません。 全ての金融機関を通じて、NISAは1人に1口座のみの開設となります。 また、金融機関の変更により、複... 詳細表示
125件中 81 - 90 件を表示