米国株式の配当金に対して米国で源泉徴収された税金を日本の所得税、住民税から控除できますか?
「外国税額控除」により、控除限度額の範囲内で日本の所得税、住民税から差引くことができます。 ・「外国税額控除」は、日本と外国の二... 詳細表示
毎月15万円(年間180万円)の投信積立でNISAつみたて投資枠の年間投資上限(120万円)を超える契約はできますか。
できません。NISAつみたて投資枠での購入金額は毎月10万円が上限となります。この上限はNISAつみたて投資枠内で買付申込みをした銘柄... 詳細表示
割引債の譲渡および償還による所得は、原則として、上場株式等の譲渡所得等として、所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%の合... 詳細表示
NISA口座の開設やご利用は無料です。 NISA口座内で金融商品を売買する場合は、購入代金のお支払いや手数料が必要です。 詳細表示
NISA口座を開設している金融機関が分かりません。どこに問合わせれば分かりますか?
e-Taxで確定申告をしたことのある方は、マイナンバーカードを使用して、e-Taxマイページにログイン後に確認が可能です。 もしくは... 詳細表示
NISAの買付け可能額はオンライントレードの画面上のどこで確認できますか?
「資産管理・取引履歴」メニュー>NISA「NISAお預り残高」でご確認いただけます。 またオンライントレードの国内株式や投資信託の買... 詳細表示
成長投資枠での積立てを止めたいのですが、どうすればいいでしょうか。
オンライントレードから停止手続する場合 オンライントレードにログイン後、「取引・照会」メニュー>投資信託>投信積立>設定状況へお... 詳細表示
NISA口座を当社から他社へ移したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか。
お手続きに必要な書類をお送りしますので、大変お手数ですがお取引店までお問合わせください。 ※他社から当社へ移したい場合はこちら 詳細表示
NISAで買った分の取得単価がわかりません。どこで確認できますか?
オンライントレードをご利用のお客さまは、【資産管理・取引履歴】→【取引履歴】→「全商品」で直近60か月分の取引履歴から取得に要した費用... 詳細表示
旧NISAをどの金融機関で開設しているかわかりません。どうしたらいいですか。
e-Taxで確定申告をしたことのある方は、マイナンバーカードを使用して、e-Taxマイページにログイン後に確認が可能です。 もしくは... 詳細表示
135件中 31 - 40 件を表示