■建株数・建単価調整-売買単位の整数倍の新株式が割り当てられる株式分割の場合 例)1:2株式分割の分割比率に応じて、制度信用取引の売付... 詳細表示
新規公開株式(IPO)や公募・売出し(PO)、立会外取引で購入した銘柄はいつ代用に入りますか?
新規公開株式(IPO)や公募・売出し(PO)は売買可能日から、立会外取引は約定日翌日から代用預りとなります。ただし新規公開株式(IPO... 詳細表示
国内株式の全ての取引が、インターネットトレード、スマートフォンサービスでできますか?
いいえ。公募・売出し(PO)の申込、立会外取引等は従来どおりお取引店での申込となります。 新規公開株式(IPO)の申込および購入... 詳細表示
ネット信用期日は、新規建約定日より6ヶ月目の応当日(応当日がない場合はその月の末日とし、休日の場合は前営業日とします。)の前営業日とな... 詳細表示
代用売却代金を別の銘柄の代用買付け代金に充当することはできますか?
代用売却による余力の増額は、代用掛目上昇分20%(株式80%⇒現金100%)となります。購入代金の前受が原則となっておりますので、代用... 詳細表示
建てている銘柄が上場廃止になった場合、返済期日が最終売買日の前営業日に繰り上げられます。返済期日までに返済が行われない場合、最終売買日... 詳細表示
返済後、即座に返済建玉金額の必要保証金分が解放され振替可能となります。 振替可能金額範囲内で保証金から預り金へ振替後、出金が可能とな... 詳細表示
ネット信用取引口座で、信用取引の日計り取引をした場合、金利や貸株料はどうなりますか?
金利計算時の日数は新規建て受渡日から決済受渡日まで両端入れによって算出します。建日当日に返済する「日計り商い」についても1日分の金利が... 詳細表示
ログイン後のトップ画面や、取引・照会>信用取引>金銭余力情報で確認することが出来ます。 詳細表示
申し訳ありませんが、ネット信用取引口座を開設している場合ボイストレードはご利用いただくことができません。 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示