買建ができる銘柄は、金融商品取引所が定めた銘柄(制度信用銘柄)に限られます。また、売建ができる銘柄は、制度信用銘柄のうち金融商品取引所... 詳細表示
代用売却代金を別の銘柄の代用買付け代金に充当することはできますか?
代用売却による余力の増額は、代用掛目上昇分20%(株式80%⇒現金100%)となります。購入代金の前受が原則となっておりますので、代用... 詳細表示
当社のネット信用取引では、東証・名証の上場株式等が対象となり、 以下銘柄は、ネット信用取引でお取扱いいたしません。 ・... 詳細表示
■建株数・建単価調整-売買単位の整数倍の新株式が割り当てられる株式分割の場合 例)1:2株式分割の分割比率に応じて、制度信用取引の売付... 詳細表示
ネット信用取引口座において、投資信託や債券の売却代金で、現物株式を買うことはできますか?
お買付いただけます。ただし投資信託や債券の決済日以降、ご注文前にMRFの売却代金を保証金へ振り替える必要があります。 詳細表示
代用有価証券が株式分割をした場合、信用建余力や委託保証金率はどうなりますか?
権利落ち日より代用有価証券として委託保証金の評価額に算入されるため、原則、信用建余力や委託保証金率の計算においての影響はございません。 詳細表示
新規公開株式(IPO)や公募・売出し(PO)、立会外取引で購入した銘柄はいつ代用に入りますか?
新規公開株式(IPO)や公募・売出し(PO)は売買可能日から、立会外取引は約定日翌日から代用預りとなります。ただし新規公開株式(IPO... 詳細表示
受入現金保証金額が未決済建玉の10%以下であったり、受入保証金額の合計が当社規定の最低保証金額に満たない場合など、お客さまの建玉状況や... 詳細表示
以下の場合には注文訂正ができません。 ・ご注文が既に約定している ・注文状態が「訂正中」となっている ・訂正後指値での概算約定金... 詳細表示
現物取引で買付した株式について、品渡(現渡し)注文はいつから可能ですか?
現物株式買付の約定日当日から可能です。 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示