はい。追加保証金の差し入れ期日までに追証が解消しなかった場合や、当社の信用取引ルールに違反された場合等、当社の判断により信用口座を閉鎖... 詳細表示
ご本人の口座からログインいただければ、支店のパソコンからの申込みも可能です。ただし取引開始後も、前書面改訂時や約諾書の変更等で、パソコ... 詳細表示
いいえ。入金した現金は、委託保証金に自動では振替されません。お客さまご自身で保証金への振替が必要です。 詳細表示
委託保証金に差入れている現金保証金を利用して現物株式を買付けたり、品受代金に充当することはできますか?
はい、できます。ただし、ログイン後の取引・照会トップ>信用取引>金銭余力情報>余力情報>現物株式・買付可能額の範囲内となります。 詳細表示
信用取引の知識・ご経験等に関する確認と、当社信用取引ルール遵守のご意志についてお伺いいたします。所要時間は10分程度です。 詳細表示
「指値注文」と「逆指値注文」の両方を同時に設定できる注文方法です。設定した条件に合致した場合、逆指値として指定した条件に訂正されます。... 詳細表示
現在営業店での信用取引を利用しています。ネット信用取引を利用したいのですがどうしたらいいのでしょうか。
営業店での信用取引口座を閉鎖してからでないとネット信用取引口座開設の申込みはできません(閉鎖されていない状態では申込ボタンを押しても、... 詳細表示
「逆指値」を入力するときストップ高やストップ安の値幅以上の価格は入力できますか?
できます。注文受付時に発注条件や指値に値幅のチェックは行われませんので、値幅を超える価格の入力が可能です。 ただし、条件に合... 詳細表示
委託保証金として差入れる有価証券は、いつから代用有価証券として取扱われますか?
保護預りの国内株式は夜間バッチにて原則全て代用に振替えられます。買付および品受を行った株式については、受渡日に代用有価証券として委託保... 詳細表示
ネット信用取引サービスの口座開設手続きをするといつから取引が可能になりますか?
当社で審査を行い、その結果はログイン後の「お客さまへのお知らせ」画面に掲載してご連絡します。 審査に通過しますと、最短で申込日より2... 詳細表示
101件中 31 - 40 件を表示