現物株式を成行注文で買い付けする際、現物株式・買付可能額はいくら必要ですか?
現物株式買付を成行で発注する場合、買付必要金額をストップ高の価格で計算します。発注時点で当該金額以上に買付可能額をご用意いただく必要が... 詳細表示
「W指値®」を入力するときストップ高やストップ安の値幅を超える価格は入力できますか?
指値部分に関しては入力できませんが、逆指値部分においては入力が可能です。 条件に合致し、確定した指値がストップ高(安)の制限値幅を超... 詳細表示
差し入れていただく委託保証金は原則現金ですが、有価証券(当社が認める株券)でも代用可能です。ただし、総建玉金額の10%は現金による委託... 詳細表示
平成14年2月26日付で金融庁より公表された「空売り規制の遵守状況に関する総点検結果等を踏まえた対応について」において、「制度信用取引... 詳細表示
追加保証金(追証)が発生した場合、いつまでに解消する必要がありますか?
追証発生日の翌々営業日の正午(12:00)までに解消する必要があります。 詳細表示
自動売買とは、国内株式注文においてある条件を設定し、その条件に合致した場合に金融商品取引所に注文を執行する発注方法です。 ネット信用... 詳細表示
11:30~12:05の時間帯に訂正・取消を行った際、即時反映にならず予約と表示されます。 また、以下の場合には注文取消ができません... 詳細表示
逆指値の不成を選択して注文したのに約定しませんでした。なぜですか?
2つのケースが考えられます。 ①ザラ場引けだった 「不成」のご注文はザラ場引け(引けで値段がつかない)の場合は約定しません。 ... 詳細表示
現在営業店での信用取引を利用しています。ネット信用取引を利用したいのですがどうしたらいいのでしょうか。
営業店での信用取引口座を閉鎖してからでないとネット信用取引口座開設の申込みはできません(閉鎖されていない状態では申込ボタンを押しても、... 詳細表示
はい。追加保証金の差し入れ期日までに追証が解消しなかった場合や、当社の信用取引ルールに違反された場合等、当社の判断により信用口座を閉鎖... 詳細表示
101件中 31 - 40 件を表示