昨年株式等の譲渡損がありましたが、損失の繰越控除をしていません。申告期限は過ぎましたが、これから昨年分の譲渡損を申告することはできますか?
確定申告書を提出している場合 譲渡損失が生じた口座の種別により、繰越控除ができる場合とできない場合があります。「源泉徴収なしの特定口座 詳細表示
他の口座(特定口座・一般口座)で保有している上場株式や公募株式投資信託などを、NISA口座に移すことはできますか。
NISA口座は新規投資のみが対象であり、現在お持ちの上場株式や公募株式投資信託などを移すことはできません。 一旦、課税口座(特定口座 詳細表示
課税口座(特定口座・一般口座)で保有している上場株式や公募株式投資信託などを、NISA口座に移すことはできますか?
NISA口座は原則、新規投資のみが対象であり、現在お持ちの上場株式や公募株式投資信託などを移管することはできません。 詳細表示
特定口座での上場株式等のお取引きにかかる譲渡損益の計算等はお客さまに代わって当社が行います。一般口座でのお取引きについてはお客さまご自身で 詳細表示
成長投資枠にてIPO・POを含む国内株式のお買付けが可能です。 詳細表示
1単元が240万円を超える株式はNISA口座で購入できますか。
1単元の購入金額(買付手数料を除く金額)が240万円を超える株式の場合は、NISA口座ではご購入いただけません。 詳細表示
NISA口座を開設するには、株式の配当金等の受取方法を証券会社で受取る方法(株式数比例配分方式)にしなければならないのでしょうか。
株式数比例配分方式を選択していなくてもNISA口座の開設はできます。ただし、株式の配当金を非課税としたい場合(配当金等をNISA口座で 詳細表示
特定口座は上場株式等の譲渡損益等の計算をお客さまにかわって当社が行う制度です。当社ホームページに制度の詳細を記載しておりますのでそちらを 詳細表示
上場株式等の配当等を源泉徴収口座(源泉徴収ありの特定口座)で受入れている場合でも、同一特定口座内で発生した譲渡損と配当等の損益通算を行う際には確...
確定申告は必要ありません。 証券会社が計算し、翌年1月に源泉徴収税額を清算(過徴収額を還付)します。 なお、上場株式等の配当等を特... 詳細表示
NISA口座で保有している上場株式の配当金は、非課税になりますか。
証券会社で配当金等を受取る「株式数比例配分方式」で受取った配当金のみが非課税となります。 「株式数比例配分方式」への変更は、お取引店... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示