現金は保証金に入っていますが、現物株を買うときは預り金に振替えなければなりませんか?
いいえ、現物株式の買付は現金保証金の買付可能額の範囲内にて行っていただきます。預り金をご使用になる場合は保証金への振替が必要になります。 詳細表示
またはスマートフォンサービスにログイン後「入出金」メニューの「振替依頼」よりお手続きいただけます。 振り替え完了後、「入出金」メニューの「出金 詳細表示
ネット信用取引口座において、投資信託や債券の売却代金で、現物株式を買うことはできますか?
お買付いただけます。ただし投資信託や債券の決済日以降、ご注文前にMRFの売却代金を保証金へ振り替える必要があります。 詳細表示
入金した現金は、委託保証金に自動では振替されません。お客さまご自身で保証金に振り替えていただければ、リアルタイムで保証金総額が更新されます 詳細表示
保証金状況によっては、保証金維持率が30%を超えていてもお預り金への振り替えができない場合があります。金銭余力情報で引出余力を確認して下さい。 詳細表示
委託保証金として差入れる有価証券は、いつから代用有価証券として取扱われますか?
保護預りの国内株式は夜間バッチにて原則全て代用に振替えられます。買付および品受を行った株式については、受渡日に代用有価証券として委託保証金 詳細表示
ネット信用取引口座開設後も今までどおり、営業店の利用が可能ですか?
ネット信用取引口座を開設した場合、国内株式取引(現物・信用とも)は原則として営業店での発注はできなくなります。保証金と預り金の振替えについ 詳細表示
いいえ。入金した現金は、委託保証金に自動では振替されません。お客さまご自身で保証金への振替が必要です。 詳細表示
返済後、即座に返済建玉金額の必要保証金分が解放され振替可能となります。 振替可能金額範囲内で保証金から預り金へ振替後、出金が可能となり 詳細表示
代用売却代金を別の銘柄の代用買付け代金に充当することはできますか?
入替の場合であっても、入金等(現金保証金に振替必要)により、発注時点での現物株式・買付可能額を買付希望額以上にしていただく必要があります。 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示