NISAの買付け可能額はオンライントレードの画面上のどこで確認できますか?
注文画面等でもNISA(成長投資枠・つみたて投資枠)利用可能枠をご確認いただけます。 詳細表示
金融機関の変更は可能です。ただし、すでにNISA口座内でお買付けをされている年度分については、金融機関の変更はできません。 お手続きに 詳細表示
2023年までの旧NISA(一般NISA)で購入した上場株式等の譲渡益を非課税にするには、いつまでに売却すればよいですか?
場合、売却益は非課税になりません。 ※2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)はできませ 詳細表示
証券口座を持っていない場合のNISA口座開設手続を教えてください。
証券総合口座の開設と合わせてNISA口座開設のお申込みをお願いいたします。 口座開設はこちら 詳細表示
NISA口座で保有中の商品を売却したら、非課税枠は再利用できるのでしょうか。
、1年間に投資できる金額は、年間投資上限額(成長投資枠240万円、つみたて投資枠120万円)までです。 詳しくはこちら 詳細表示
1単元が240万円を超える株式はNISA口座で購入できますか。
1単元の購入金額(買付手数料を除く金額)が240万円を超える株式の場合は、NISA口座ではご購入いただけません。 詳細表示
投信積立でNISAの年間投資上限額に達した場合、どうなりますか。
が優先、(2)買付金額が大きい方が優先、(3)当社管理上の銘柄コードの若い番号順、で買付けていきます。 ※つみたて投資枠の場合、毎月の 詳細表示
同一銘柄をNISA口座と課税口座で買付けた場合、個別元本は別々に計算されますか。
個別元本は別々に計算されません。 同一銘柄をNISA口座と課税口座で買付けた場合でも、個別元本は一体として計算されます。 詳細表示
NISAで受取った配当金がわかりません。どこで確認ができますか(配当所得に記載がありません)。
金を確認することができます。なお「配当所得照会」は当社で受取った特定口座の配当金が対象となるためNISAでお受取りになった配当金の記載は 詳細表示
NISA口座で分配型投資信託を買いたいと思いますが、注意することはありますか。
投資信託の分配金のうち、「元本払戻金(特別分配金)」については、元来課税対象外の分配金であり、NISA口座での保有であるかどうかに関わらず 詳細表示
63件中 31 - 40 件を表示