年間投資枠は毎年1月にリセットされます。 詳細表示
いつでも売却できます。 売却した場合、非課税保有限度額は翌年以降に再利用可能となります。ただし、年間投資上限額を超えて再利用すること... 詳細表示
同一銘柄をNISA口座と課税口座で買付けた場合、個別元本は別々に計算されますか。
個別元本は別々に計算されません。 同一銘柄をNISA口座と課税口座で買付けた場合でも、個別元本は一体として計算されます。 詳細表示
各年投資枠の上限は、360万円(つみたて投資枠120万円、成長投資240万円)です。また、非課税保有限度額は1,800万円(うち成長投... 詳細表示
旧NISAをどの金融機関で開設しているかわかりません。どうしたらいいですか。
e-Taxで確定申告をしたことのある方は、マイナンバーカードを使用して、e-Taxマイページにログイン後に確認が可能です。 もしくは... 詳細表示
NISA対象のスイッチング可能銘柄であれば、スイッチング注文もNISA口座での買付けが可能です。 課税口座で保有している銘柄をスイッ... 詳細表示
いま旧NISA口座を保有しています。「新しいNISA」を利用するために何か手続きは必要ですか?
2023年末時点に旧NISA口座(2023年の非課税投資枠が設定されているものに限る)を開設しているお客さまは、2024年からのNIS... 詳細表示
オンライントレードでの取引きの場合は、注文入力画面で売買区分を「NISA」に指定し、注文を発注してください。 詳細表示
NISA口座内で損失が出た場合、他の口座(特定口座・一般口座)の損益と通算できますか。
他の口座(特定口座・一般口座)との損益通算はできません。また、翌年以後に損失を繰越すこと(損失の繰越控除)もできません。 詳細表示
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)できますか?
2023年までの旧NISA口座の保有商品は、2024年以降のNISAに移行(ロールオーバー)はできません。 2023年までの旧NIS... 詳細表示
66件中 21 - 30 件を表示