手数料が安いのでネット信用取引口座を開設して現物株式のみの取引でもいいでしょうか?
建玉がなく、取引最終日(又はネット信用取引口座開設日)から起算して1年間(目安)信用取引がない場合、ネット信用取引口座を閉鎖させていた... 詳細表示
信用取引の注文内容の照会は、 取引・照会>信用取引>注文照会/訂正/取消 現物取引の注文内容の照会は、 取引・照会>株式>注文照... 詳細表示
クロス取引は出来ますか? クロス取引とは・・お客さまの同一銘柄の売り注文と買い注文が同時に約定する取引形態
不公正取引の未然防止のためクロス取引(対当売買)は原則お断りしております。尚、信用取引建玉の返済期日前に期日更新を目的として、当該建玉... 詳細表示
当社でネット信用取引口座を開設する基準は以下のとおりとなります。 ①既に証券総合口座を開設している個人のお客さまであること ②当社... 詳細表示
いいえ、品受・品渡に手数料はかかりません。 詳細表示
一般的な指値注文とは逆で、売買注文時から「指定の株価まで上がったら買い」、「指定の株価まで下がったら売り」とする方式です。成行、指値、... 詳細表示
「逆指値」を入力するときストップ高やストップ安の値幅以上の価格は入力できますか?
できます。注文受付時に発注条件や指値に値幅のチェックは行われませんので、値幅を超える価格の入力が可能です。 ただし、条件に合... 詳細表示
保証金から預り金へ振り替えていただく必要があります(保証金のままでは出金することができません)。 振り替えは、インターネットトレ... 詳細表示
信用取引で権利付最終日をまたいで建玉があり、その銘柄に配当がある場合、信用取引において、配当金相当分として処理される金額のことです。 ... 詳細表示
委託保証金として差入れる有価証券は、いつから代用有価証券として取扱われますか?
保護預りの国内株式は夜間バッチにて原則全て代用に振替えられます。買付および品受を行った株式については、受渡日に代用有価証券として委託保... 詳細表示
102件中 11 - 20 件を表示